トップページ 〉 求人&体験一覧 〉 【正社員】自分のセクションに集…

酪農業

【正社員】自分のセクションに集中して働ける酪農牧場!安定した働き方で専門性を磨きませんか?

募集背景

浦幌デーリィファームでは、現在約2,300頭の乳用牛を飼育し、年間2万トン以上の生乳を出荷しています。生乳生産のほか、グループの研究所で自社生産した和牛受精卵を使い、和牛の繁殖も行っており、肉牛として市場価値の高い和牛の子牛が月に200頭前後生まれています。また、併設するバイオガスプラントでは、家畜排せつ物を原料にメタン発酵発電をして自家消費するほか、副産物の消化液(有機液肥)を、牧場周辺の畑作農家様との「耕築連携」による飼料栽培に活用するなど、資源循環型酪農にも取り組んでいます。

 

当社牧場は飼養頭数が多いため、6つの部門による分業体制、シフト制で、牛たちの飼養管理、牧場運営にあたっています。

中途社員の多くは未経験。北海道外からの移住者、海外スタッフも多く活躍しています。部門により欠員が生じることもあり、酪農の仕事にチャレンジしたい新しい仲間を、今回募集します! 動物好きな方、浦幌町内で長く働きたい方、歓迎です。

お仕事イメージ

こんなこと
お願いします!

乳牛の飼養管理、牧場の運営管理をお願いします。

当牧場には、「搾乳部門」「繁殖部門」「分娩部門」「診療部門」「飼料部門」「堆肥部門」の7つの部門があり、分業体制で働いています。酪農スタッフ職以外にも、データ事務職があります。

 

当牧場では牛1頭につき1日3回搾乳。搾乳部門のスタッフがAM/PMシフトに別れて勤務しています。分娩部門は出生頭数が多いため、早番、遅番に分かれて24時間体制で、安心・安全に分娩介助を行っています。繁殖部門と診療部門は朝から夕方までの勤務。また、飼料部門、堆肥部門では重機を使用するため、免許を保有されている方は即戦力で活躍できます。

 

先輩社員が丁寧に指導するので、未経験者でもご安心いただけますよ。

求人募集

雇用体系
正社員
募集職種
酪農スタッフ
仕事内容
・搾乳
・繁殖
・分娩介助
・診療
・給餌
・堆肥管理
・その他(牛舎清掃、事務作業など)
※素養や適性、牧場の体制を考慮の上、いずれかの部門に配属
歓迎スキル
高卒以上
コミュニケーション能力(あいさつ、連絡がしっかりできる方)
普通自動車免許(必須)
給与
月給232,300円〜250,000円(手当別途)
手当・福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回(目安:1ヶ月分)
社会保険完備:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

<その他手当>
住宅手当 家賃に応じて月1~2万円支給、町内に借り上げ社宅あり
家族手当(※試用期間終了後から支給)
 扶養配偶者:月1万円
 子:人数×月8,000円など
役職手当
勤続手当
昼食補助:コンビニ食の支給(※自己負担なし完全会社負担)
交通費規定支給、車通勤可(駐車場無料)
服装自由
その他支援:資格取得支援制度、女性就労支援制度
勤務時間
いずれも実働10時間
搾乳部門 4:00~15:00/15:00~2:00
繁殖部門 7:00~18:00
診療部門 7:00~18:00
分娩部門 7:00~19:00/19:00~7:00
飼料部門 7:00~18:00/1:30~12:00
堆肥部門 8:00~19:00/4:00~15:00
休日・休暇
4週7休

有給休暇(法定通り、勤続期間6ヶ月で10日間、以降は勤続期間により最大20日間付与/年)
特別休暇
慶弔休暇、結婚休暇
勤続年数連続休暇(入社3年:3日、入社5年:5日、以後5年毎:10日付)
勤務地
北海道十勝郡浦幌町字統太104番地8

メッセージ

「動物が好き」「若いうちに酪農をやりたい」「いつか農業をやりたかった」「食に関わる仕事をしたい」方など、未経験の方でも広く歓迎します。必要なのは「牛たちに対する思いやり」と、「やる気・元気・勇気」、自動車免許のみ。グループとして、また社員一人ひとりが様々なチャレンジを続けて成長してきた畜産企業なので、向上心や探究心のある方も歓迎です。私たちとともに、浦幌町で酪農の明るい未来を切り拓きませんか? 

ノベルズグループ 採用担当 池田英一郎

応募について

求人の応募、
ご相談は応募フォームで
受け付けしています。

具体的な就業希望のほかにも、応募を迷っている方の相談もお受けしています。
「こんな働きかたはできるか」「この事業者が募集を開始したら教えてほしい」など
些細な質問でもお気軽に、応募フォームよりお問い合わせください。

→ 受け入れの流れ/FAQ