ちょっと働き、
ちょっと暮らす。
浦幌を味わう旅のカタチ。

食料自給率、2900%
おおきな数字で自慢したくなるほど
浦幌町は食と自然がゆたかな町。
観光地とは言えませんが、
ふと空を見上げたとき。
ご近所さんと挨拶を交わすとき。
何気ない瞬間にじんわりと、
魅力が感じられる町だと思っています。
そんな魅力を味わってほしくて
私たちは「働きながら旅する」という
暮らすような旅のスタイルをご提案します。
あなたならではの視点でこの町を、
この町の仕事を、存分に楽しんでほしい。
浦幌町という町そのものにインターンする。
ぜひそんな気持ちで、お越しください。

新しい活動の芽が広がっている自然ゆたかなまち。

北海道の南東で、太平洋に面する浦幌町。
とかち帯広空港・釧路空港から車で約1時間
札幌からJRで約3時間の立地にあります。
ゆたかな自然を生かした一次産業など
まちを支える昔ながらのしごとに加えて
近年は町外からの移住者が中心となって
地元産のブランド開発なども盛んに。
なつかしさと新しさが混ざりあう浦幌町の
どこにもない魅力をご紹介します。

体験しよう・触れてみよう
浦幌ではたらく

PICK UP!

北村林業株式会社

50年、100年先も必要とされる企業であることを理念に、林業・木質チップ製造業を行っています。正社員の求人をはじめ、林業の業界が気になる方へ向けた就労体験の受入を行っています。

竹田電気株式会社

浦幌町や豊頃町を中心に内線工事と外線工事を行い、町のライフラインを担っています。正社員として一緒に働く人材募集や、短期の就労体験の受入を行っています。

株式会社フクタ

昭和51年から続く歴史ある会社で、浦幌町や十勝管内を現場とした公共土木工事の受注・施行を行っています。現場での作業や内勤等さまざまな業種で人材を募集しています。

うらほろでまずは体験してみる
就労体験

うらほろで一緒に働きませんか
求人募集

経験を活かしたい、自分のお店を持つ夢を叶えたい、そんな方に!気軽に相談できる環境で「飲食業」にチャレンジしませんか?

北海道・十勝エリアの仲間である「浦幌町」。人口は4300人ほどであまり大きい町ではありませんが、2020年〜2022年3年間連続で20代の人口が流入超過、長い歴史を持つ産業が途絶える危機に直面したときには町民が継承に手をあげたりと、未来へ繋がるさまざまな動きが起こり続けています。   飲食店も例外ではありません。長年愛されている飲食店はもちろん、一度幕を閉じたお店の味を受け継ぎながら、新しいスタートを切った飲食店も複数存在します。   ですが、「もう年だからね~」と飲食店の営業継続を悩む声も聞こえてきているのが現状です。   浦幌町民にとどまらず、町内にある宿や道の駅、キャンプ場等を利用する町外の方の出入りもあるため、飲食店のニーズは非常に高いです。 浦幌町としても、独自に新規創業等促進補助金を設けたりと新しい動きを応援しています。その結果、道内外でのさまざまな繋がり・多様な経歴をもちながら、浦幌町の未来に繋がるような動きに取り組む人・町内事業者が少しずつ増えてきました。   「飲食業の経験を積み重ねたい」「経験を活かす場を探している」「飲食業で起業したい」ぜひ浦幌町でチャレンジしませんか?つつうらうらが相談窓口になります!  

このまちを知る・聞く
浦幌で暮らす

受け入れに
ついて

知らない土地での不安や疑問を、私たちがサポートします。窓口となるメンバーも、浦幌町外からの移住者が中心です。体験したいこと、暮らしかたの希望など、なんでもご相談ください。

FAQ

事前に必要なものって?浦幌の生活ってどんな感じ?滞在する上でよくいただく質問をまとめました。その他にも気になることがある方は、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

不安なことはなんでもご質問ください。Zoomなどを利用したオンライン相談もお受けしています。浦幌の求人・イベント情報などをお届けするメール配信の申し込みも、こちらから。