トップページ 〉 浦幌のこと 〉 林業ってどんなお仕事?浦幌で体…

浦幌の基本 2023.03.03 Update

林業ってどんなお仕事?浦幌で体験できる林業の世界をご紹介

いつも『つつうらうら』を読んでくださり、ありがとうございます!
『つつうらうら』では、浦幌町に根差した数々のお仕事や就労体験をご紹介してきました。
その中でも、浦幌町の歴史とともにある林業については、特に多く発信してきました。
今回は、「林業に触れてみたい!」「浦幌町の森林づくりが知りたい!」そんな方にオススメの林業にまつわる記事をまとめてご紹介。
普段なかなか触れることのない林業の世界に、つつうらうらを通して足を踏み入れてみてください。

①「林業のお仕事ってどんな感じ!?」林業初心者はまずこの記事!

▼林業のシゴトを現場取材。山の過去と未来の間に「現在」という橋を架ける造林作業の様子に迫るhttps://tsutsuuraura.jp/blog/1201/

※②の記事を読む前にこちらの記事をご覧ください!

「そもそも、林業ってどんな作業をしているのだろう?」

普段都市部で生活している人には、なかなか想像ができないことかもしれません。

この記事を書いてくださった新谷さんも、東京都出身・在住です。
普段触れることが少ない一次産業の現場に、内側から迫ることで、浦幌町における林業の歴史や、そこに携わる人々の思いに触れたいと、浦幌町の北村林業を取材しました。

この日取材した作業は、全国的にも珍しい「火入れ地拵え」というもの。数十年後に木材になる木を育てていくための初期段階の工程です。

伐採するだけではない、過去から現在を通し、そして未来へつながる林業の壮大なスケールを感じることが出来ます。

②林業に携わる人の本音が知りたい方はこちら!

▼未来の人々と浦幌町へ“タスキ“をつなぐ北村林業株式会社。時代の先端をゆく働き方や取り組みとは。

https://tsutsuuraura.jp/blog/1254/

※①の記事を読んだ後は、こちらの記事もご覧ください!

林業は、日本で古くから行われる伝統的な一次産業のひとつですが、移り行く時代の中で林業での働き方も変化し続けています。
浦幌町で長く業界に携わる北村林業では、今までの働き方とは違った“新しいスタイル”を提案。

「職場環境はどんな感じなんだろう?」
「林業やってみたいけど、初心者なんだよな」

そんな方の、一歩を踏み出す手助けになるような記事です。
また、他業界からの転職を果たした社員さんへのインタビューを通し、林業の作業内容、現場の雰囲気や働き方といった、働く前におさえたい情報をこちらで知ることが出来ます。

少しでも林業に興味をお持ちになられた方はぜひご覧ください!

③浦幌木炭を守るべく事業継承を決断した、ある女性のお話はこちらから!

▼【代表者インタビュー】株式会社浦幌木炭 背古まどかさん

https://tsutsuuraura.jp/blog/1134

2021年、長年浦幌木炭の歴史を紡いできた炭窯職人の佐藤さんは、緊急入院をしたことをきっかけに引退を決意。品質が良く、評価も高かった浦幌木炭ですが、そのまま終焉へと向かっていました。

しかし、そこで浦幌木炭を引き継ぎたいと声を挙げたのは背古まどかさん。すでに林業に携わっていたまどかさんですが、彼女がそう決断をしたのは、浦幌木炭に対する”強い思い”がありました。

まどかさんの抱える思いや、今に至るまでの話、目指す未来を見てみませんか?

林業体験レポート

浦幌では、本格的に就業する前に「まずは仕事に触れてみたい」「地方での暮らしを体験してみたい」といった方向けに、林業ツアーや就労体験もご用意しています。

これまでにも沢山の方が体験され、そのうちの何名かに記事を書いていただきました。

「これまでの記事を読んで、浦幌で林業をすることに興味を持った。」
「もっと詳しく林業の作業を知りたい。」

そのような方へ、林業体験レポートをご紹介します!

④木炭作りをもっと詳しく知りたい方はこちら!

▼100年歴史がある木炭作りバイトに挑戦

https://tsutsuuraura.jp/blog/388/

③の記事では浦幌木炭の代表・背古まどかさんの思いについてご紹介しましたが、こちらでは木炭作りの作業がどういったものなのか、木炭が出来るまでのより詳しい工程を写真とともご紹介します。

100年もの間、炭焼き職人によって守られてきた伝統的な技術と製法を見ることのできる機会はなかなかないですよ……!

⑤林業に触れてみたい、気軽に参加したい方はこちら!

▼【ツアーレポート】林業界の最先端をいく北村林業ツアーを開催しました!

https://tsutsuuraura.jp/blog/1331/

2022年10月末に行われた、一泊二日の北村林業ツアー。
こちらは20代から50代までの様々な年代の方が参加し、二日目を丸一日使って林業の作業を体験&見学しました。

この日はまず並べられた沢山の丸太の採寸からスタート。実際に体験することで、より林業への理解が深まります。
その後向かったのは「人力伐採」の現場です。これがまたとてもかっこいい職人技でして……気になる方は、ぜひ記事をお読みになってください!

そしてこちらの大好評だった北村林業ツアーですが、2023年も春に開催予定です。
林業が気になっている方、森林や自然が好きな方、次回のツアーに参加してみませんか?

⑥大学生が林業を体験!彼が等身大の姿で語る「林業」とは?

▼林業をやるまで知らなかった、山の時間

https://tsutsuuraura.jp/blog/705/

就活が上手くいかず、休学を選んだ小室光大さんが働くことになったのは、まさかの林業!?こちらは林業の知識ゼロにも関わらず造林部として働いた、小室さんの体験記です。

林業で働くことは本人にも思いの寄らない出来事だったようですが、仕事を通して発見したことや経験したことをこちらの記事でありのままに語っています。

彼が知った“山の時間”とは?
読むと、自分も実際の林業現場を体験したような気分になれる記事です!

⑦どうやって丸太から木材に?5か月の就労体験を経て得たものとは?

▼林業初経験!単純作業だけど、未来を見据える大事さを知った5ヶ月間

https://tsutsuuraura.jp/blog/353/

大学卒業後に「歩いて日本一周」を目指す平井佑樹さんは、北海道に到着するとあまりの寒さに驚愕。あたたかくなるまでの間に資金を貯めようと、浦幌町に滞在して林業をすることになりました。

初めは資金集めのために選んだ林業でしたが、5か月間働いた後には今後の人生において大切な経験になったそう。
丸太から木材になるまでの詳しい作業工程や現場の雰囲気、体験を通して平井さんが学んだことがわかる記事です。

また、平井さんが勤めた木下林業さんは、なんと創立100年以上!
歴史のある会社だからこそ、さらにこれからの100年先を見据える社長の思いは必見です!

林業と関わりのあるお仕事もご紹介

第一次産業である林業を支える第二次産業の会社も浦幌にはあるんです!

⑧人々のライフライン、“道を作る”仕事を見られるのはこの記事!

▼山を切り拓き、道を敷いていく。株式会社フクタの林道整備の現場を見学。
https://tsutsuuraura.jp/blog/1338/

「林道を整備する理由は、この道を林業会社が使うからです。私たちが道を敷いたあと、木の伐採や搬出の作業をするのだと思います。」

そう話してくださったのは、株式会社フクタの執行役員工事部長を務める、醜茶 敏美(しこちゃ としみ)さん。浦幌町でインフラ整備を担う株式会社フクタでは、林道整備も行っているのです。

最新の重機を用いて、木の生い茂る山を切り拓き、道を敷いていく。
そういった普段見ることのできない作業風景に、誰もが釘付けになること間違いなし!

さらに、フクタでは“ある理由”で社員の仕事へのモチベーションが上がっているのだとか……。

⑨そんなフクタの職場環境が気になる方はこちら!

▼土木工事を通じて地域に根ざし、社員と真摯に向き合う株式会社フクタの「いま」と「理想」に迫る。
https://tsutsuuraura.jp/blog/1264/

株式会社フクタでは建設会社として、浦幌町内をはじめとする十勝エリアにおいて道路整備を行っています。

そして特徴的なのが、働きやすい職場環境の整備や地域貢献活動にも力を入れていることです。
こちらでは株式会社フクタ代表取締役の福田憲司社長に、会社独自の取り組みから社員の業務内容、将来のビジョンを伺いました。

働きやすい環境づくりのために何を行ったのか。地域に根ざした取り組みとは何なのか。
道を作るという仕事に興味がある、地域活動をしたい、心地よい職場環境で働きたいという方はぜひご覧ください!

あとがき

浦幌の林業にまつわる記事の数々、いかがでしたでしょうか?

林業ひとつ取っても様々な工程や作業、会社、働く人や考えがあることが伝わったのではないかと思います。
この記事で、林業に興味を持つきっかけが作れたら嬉しいです!

タグから探す

カテゴリーから探す